本記事では、弊社株式会社ストランダーが提供するeラーニングシステム「オウルキャスト」を導入し、モルタル造形やエイジング塗装など、特殊施工技術を動画で学べるオンライン講座『テニテク』を運営されているYDF株式会社様へのインタビューの一部をご紹介します。
こちらの導入事例で紹介するのは、対面型の講座を開催していたYDF株式会社様が、対面型では解決が難しかった「場所、時間、人数制限といった制約」を解消するために、動画配信やeラーニングの活用を始めた事例です。
現在、対面型の講座を実施している方で、動画やeラーニングの活用をご検討中の方にとって、とてもご参考になる内容となっております。
ぜひ最後までご覧ください。
テニテクとは?
YDF株式会社様は、モルタル造形とエイジング塗装の材料製造・販売、および関連事業を展開されています。
『テニテク』はモルタル造形やエイジング塗装のなどの高単価な技術を、国内のみならず海外でも活躍する職人がノーカットでお届けする動画配信サービスです。
モルタル造形:モルタルという材料を使い、まるで本物のような質感や形状を作り出す技術です。
エイジング塗装:新しいものを意図的に古く見せる塗装技術です。長年使い込まれたような質感や経年変化を、塗料や様々な道具を使って表現します。
オウルキャスト採用の決め手
導入前、様々なプラットフォームを比較検討されていたYDF株式会社様。
オウルキャスト導入の決め手になったのは以下のポイントでした。
- オウルキャストの販売元であるストランダーには、大手学習塾のオンライン講座での導入実績があり期待できた
- 独自ドメインの使用やユーザーインターフェース(UI)のカスタマイズ性がある
- 自社ブランドでのサービス展開ができ、競合と差別化を図れると考えた
オンライン化で何が変わった? YDF株式会社様の挑戦
モルタル造形やエイジング塗装といった特殊施工技術の日本のパイオニアとして知られるYDF株式会社様。まるで本物のような質感を作り出すモルタル造形や、新しいものを古く見せるエイジング塗装など、その技術は住宅からテーマパークまで幅広く活用されています。
そんなYDF株式会社様が以前行っていたのは、滋賀県の本社に集まっていただき、6日間の泊まり込みで技術をみっちり教えるという対面型講座でした。受講生は全国各地の職人さんたちで、北海道から沖縄まで遠方からもお越しになっていたそうです。
しかし、職人さんは普段の業務があるため、仕事を休んでの長期間の研修は、受講者にとって時間的・経済的に大きな負担となり、受講できる方が限られてしまうという課題を抱えていました。また、教える側にも一度に教えることができる人数に限りがあるという制約があったのです。
この状況を打開するため、YDF株式会社様が着目したのが動画配信やeラーニングを活用したオンライン講座でした。場所、時間、人数といった対面型ならではの制約を解消し、より多くの人が学びやすい環境を作ることで… なんと、これまで受講が難しかった方々はもちろん、職人さん以外の新たな層の獲得にもつながったというのです!
一体、どのようにしてこれらの課題を乗り越え、オンライン講座を成功させたのでしょうか?
講師の確保や撮影機材の選定、そして受講者に技術を正確に伝えるための工夫、さらにプラットフォーム選びの決め手 など、オンライン化の裏側で直面した課題とその解決策、そしてオンライン講座がもたらした具体的な効果について、詳細は事例ページで詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
eラーニングシステム『オウルキャスト』とは
オウルキャストは「研修ビジネス」「社内・学内での学習管理」「オンラインスクール・講座」など、あらゆる教育ニーズに対応できるeラーニングシステムです。
ご利用シーンに応じたeラーニングシステムの構築が可能です。
- 企業研修などBtoBビジネス向けの
マルチテナント型eラーニングシステム構築 - 社員研修・自己学習を支援する
学習管理システム構築 - オンラインスクール・講座向けの
学習プラットフォーム構築
オウルキャストでは上記のような活用用途ごとに、最適な機能と料金体系でeラーニングシステムを構築、ご提供いたします。
オウルキャストについて詳しくは公式サイトをご覧ください。
https://owlcast.jp/